
老叢煎茶 和束在来 2022年 50g
¥800 税込
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
別途送料がかかります。送料を確認する
日本の京都府相楽郡和束町で作られた煎茶です。
【お茶の説明】
ハーバルで爽やかな青みと穏やかな甘い花の印象が一体となって心地よく香ってきます。円やかで甘い印象でありながら、軽やかな渋味があり、しっかりとした味わいが感じられます。余韻も華やかで、香りの青み・花の印象が喉の奥に甘く残ります。2煎目以降で風味が強まるので、何煎も淹れて楽しめます。お湯で淹れて飲む以外にも、水出しにして甘味を引き出して飲んだり、甘いお菓子・スパイシーなお菓子などと合わせたりする、など広く楽しめるお茶です。
【育成の情報】
品種 在来
樹齢 80年以上
【おすすめの淹れ方】
1) 4~6gに対し、80~100℃の熱湯150cc程度を注ぎます。注いだらすぐ~10秒程度で出します。
2) 2煎目以降もお湯は80~100℃の熱湯150cc程度で、10~20秒くらいでお好みの濃さに調節して淹れてください。2煎目以降は香りが立ち上がってきます。
3) 3~4煎くらいはお楽しみいただけます。味わい、香りの変化を楽しんでください。
【おすすめの淹れ方(冷たいお茶)】
用意するもの
・茶葉4~5g
・500ccくらいの魔法瓶か、ハリオのフィルターインボトルなど(耐熱のもの)
・沸騰したお湯200cc以上
・氷200g以上(魔法瓶の口に通るサイズ)
・水100cc
・タイマー
1. タイマーを2分にセットしておきます
2. 茶葉を魔法瓶またはボトルに入れます。フィルターインボトル等の場合、タオルなどを巻いて保温出来るようにしておきます。
3. 沸騰したお湯を200ccくらい注ぎます。
4. 2分タイマーをスタートします。
5. タイマーが鳴ったら氷を入れます。
6. 少し放置して氷が溶けるのを待ちます。
7. 好みの量になるように氷と水を注いで満水にして栓をします。
8. 2,3時間ぐらいしたら飲み頃になります。フィルターインボトルなどの場合は冷蔵庫で保冷しておきます。
-
レビュー
(61)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥800 税込